公式戦初安打!
昨日、近隣市合同で行われる新人戦が行われました。
次男も二番サードで出場し、三打数二安打の活躍でチームに貢献しました。
前回の市内新人戦から1ヶ月、軟式のボールに慣れるところから始めて、これだけ早く結果を出す事ができたのは嬉しい誤算でした。
しっかり捉えてライト線スリーベース
投手はエースナンバーを背負う上級生でした。
制球力は高い投手でしたが、スピードはそこそこで打てなくない速さだったため、いけるかもしれないという予感はしていました。
第一打席はニゴロも強めの打球
一回の裏、次男の最初の打席はニゴロでした。
二球目のストライクを取りに行った初球を狙いにいった姿勢は良かったものの、芯で捉える事ができずにセカンドへ転がります。
一方で、強めの打球がセカンドに飛んでいたので、相手投手に負けずに振り抜けている証でもあったことから、
(ひょっとしたらいけるかも!)
という思いは密かにありました。
初球をライトへ!ライナー打球でスリーベース
そして第二打席です。
相手エースとこ二回目の対戦で、今回も初球の甘い球を見逃しませんでした。
打った打球はライナー性で、ライトの横を抜けていきます。全力でダイヤモンドを駆け抜けた次男は、悠々三塁へ到着しました。
これが次男の公式戦初安打になりました。
初めてのヒットが三塁打という、驚きの結果でしたが、この一ヶ月の努力が報われる形となり、本当に良かったです。
二安打目は内野安打で得点にも貢献
三打席目はショートゴロの間に、足で稼ぐ内野安打でした。
次男の持ち味を発揮した一打で、その後のクリーンナップに繋ぐヒットは二番らしいバッティングでした。
来年に繋がる試合内容。冬にレベルアップを
試合には敗戦したものの、内容的には明るい兆しが見えた展開で安心しました。
三年生のこの段階から相手エースのボールをヒットにできる事がわかりました。この冬にしっかりと足腰を鍛え、春にはチームのリードオフマンとして活躍できるような成長を期待したいです。
次男へ初ヒットおめでとう!!
追伸)
実は次男のスリーベースを打った時、次の試合の審判準備の着替えをしていて間近で見る事ができませんでした(涙)
案外親が見ていない時に、結果出すというのは少年野球あるあるかもしれないですね。