サウナがイイ!-人生を変えるサウナ術-

今回ご紹介する本は少し普段と路線が異なる本になるかもしれませんがサウナに関する書籍です。
サウナに興味があるけど一歩踏み出せない方への一冊です。

本書を読もうとしたきっかけ

サウナがイイということはこれまでも噂には聞いていました。が、私自身熱い部屋とその後の水風呂が苦手でイマイチあと一歩に踏み出せずにいました。

サウナが身体に良いなんて本当なんだろうかとも思い、試しに一冊サウナ本を読んでみることにしたのがきっかけです。

著者について

本田直之(ほんだなおゆき)さんと松尾大(まつおだい)さんのお二人で書かれています。

本田さんはレバレッジコンサルティング株式会社の代表取締役の方であり、松尾さんはサウナー専門ブランドのTTNE株式会社の社長を努められている方です。

読書からの学びや気づき

本書ではサウナの入り方だけではなく、国内外問わずオススメのサウナ場所やこれからのサウナどうなるんだろうかなど、熱くサウナについて語って下さっています。

今回の私の本を読み始めたのは「如何にサウナに入れるようになるか」が目的ですので、その内容を中心とした学びをまとめていきたいと思います。

最大の効用は「ととのう」こと

「ととのう」という言葉をご存知でしょうか。本書を読んで初めて知った言葉なのですが、

「ととのう」という状態を一言でいうならば「心と身体が」リフレッシュされた、調和のとれた理想的な状態

を表すとのことです。

その状態を目指すためにサウナに入るというのがサウナに入る目的になります。その感覚の正体として、本書では薦められているサイクル、サウナ → 水風呂 → 外気浴を行うと以下であると述べられています。

自分の基準である体温や脈拍へと一旦リセットされ、リブート(再起動)されるときの、いうなれば野性的な感覚が、サウナにおける爽快感であり「ととのう」という感覚の正体だ。

この「ととのう」ことを終えると、血流の変化によって身体の凝りがほぐれ、全身のだるさや疲れが取れ、頭がシャキとすっきりするようになります。

これがサウナの良い効能に近いメリットと言える点になります。

サウナ → 水風呂 → 外気浴のサイクルを

繰り返しになりますが、サウナにはオススメのサイクルがあり、それが

サウナ → 水風呂 → 外気浴

のサイクルです。かいつまんで書くと、

  • サウナに入って汗を書くことで、体内の老廃物が汗とともに排出され、身体の物質交換が進んで疲労回復に繋がる
  • その後、「熱くなってきたな・・・」となってきたところで、サウナ室をでて水風呂に入り、交感神経を優位にする
    • 「気持ちいい!」とはなるが、リラックスしているときに優位になる感覚は副交換神経ではない
  • 水風呂にも十分に浸かったところで、浴槽をでて、外気浴スペースで休憩する
    • 外気浴を行うことで交感神経優位な状態から副交感神経優位になり、リラックスモードになる

という流れになります。本書にはこのサイクルにおけるメリットも複数記載されていますが、私が一点取り上げたいのは、「デジタルデトックスが行える」という点です。

令和の時代、普段パソコンやスマートフォンなどを持ち歩かないというのはありえないという状態になりつつあります。ですが、それが原因で四六時中画面を見ているという方も少なくないのではないでしょうか。

そういった現代社会において、デジタルデバイスから逃れることのできるのは浴室であったり、このサウナであるということです。私の経験としても疲労回復だけでなく頭がすっきりしているような感覚も実感しています。

割合は4:1:5くらいを意識

本書ではサウナにおける時間配分は人の好みや体調に合わせ、最も気持ちいいところで入るということを推奨していますが、参考として著書の方の時間配分を紹介して下さっています。その割合が、

サウナ:水風呂:外気浴 = 4:1:5

であるとのことです。実は私も本書を読んでからは真似をさせていただいており、この割合を目安にサウナに入るようになりました。

これまで水風呂が苦手で逃げていたのですが、全体時間の1割で良いと考えると水風呂へ入るハードルが下がり、入浴するようになり、今では苦手克服を実現できました。

「つらい」、「苦しい」が浮かんだらすぐに水風呂へ

そしてもう一点、私が本書から取り入れたアドバイスはサウナから水風呂へのタイミングです。本書では、

「我慢」「耐える」「つらい」「苦しい」といったキーワードが頭に浮かんだら、サウナを出て水風呂へ向かう

ことを推奨しています。

私もこのアドバイスを採用していまして、あまりサウナ内にいる時間を、時間で決定するのではなく「つらくなる直前」で出るようにした結果、サウナを今まで以上に楽しめているように感じています。

本書を読み終えて

軽い興味で読んだ一冊でしたが、思った以上に私の生活に良い影響を与えてくれた一冊でした。

サウナが健康に良いという噂を聞いていたものの、それを習慣づける一歩を踏み出せずにいましたが、サウナを楽しみの一つにしてくれる新たな一歩へ背中を押してくれた一冊でした。

私のようなサウナに興味はあるものの、今ひとつ習慣化や実践ができていない方であれば、間違いなく読んだほうが良い一冊です。