瞬発力と敏捷性を高めるトレーニング
冬のシーズンになり始め、プロ野球もストーブリーグのニュースが盛んな時期になってきました。我が家の子供達も先日納会を終え、2019年の活動は終了となりました。
ですが、次の春を見据えて身体を鍛える事が今の時期においては非常に重要であり、この時期どれだけ頑張ったかで新学年になった時に花の咲き方が変わるものと私は考えています。
今冬の目標、特に長男の目標としては、瞬発力や敏捷性を高めることに注目しています。
長男の言葉を借りると、
「バッティングではバットに強く当てて遠くに飛ばせるようにして、守備ではシュッ、シュッって素早く動けるようになりたい。」
ということなので、私なりの理解で大人の言葉に変えると、
- バッティングでもっとヒットを打てるようにする
→ 瞬発力を高めて打撃の瞬間に最大限の力を発揮できるようにする - シュッシュッって素早く動けるようになる
→ 敏捷性を高めて身体を早く正確に動かせるようにする
と考えています。調べた限りでは、
- 瞬発力向上 : プライオメトリクストレーニング
- 敏捷性向上 : アジリティトレーニング
を行うのが良いようで、子供達にもできそうな練習メニューをピックアップし、自主練習メニューに加えています。
今回はその練習メニューを御紹介させていただきます。
我が家の自主練においては、継続することや子供達が続けたいと思うようになってもらうことも重視しており、1日の練習あまり長い時間は行っていません。
準備時間も含めて1時間程度で終えていますので、その時間枠内に収めるように設計しています。
それでは、今行っている練習メニューをご紹介させていただきます。
(一部正式名称と異なっているものがあったらごめんなさい。)
- アジリティトレーニング
- ラダートレーニング
- ワンフットラン
- ツーフットラン
- 片足ラン(右・左)
- ラテラルラン
- ラテラルクイックラン
- クロスカントリー
- ケン・ケン・パ
- 中・中・外・外
- バズ・ソウ
- シャッフル
- ラダートレーニング
以下は、ラダートレーニングですが、ウェイトトレーニング的な要素を加えたい場合は以下も含めます。
- プッシュアップハンドウォーク
- ランジウォーク(右・左)(ラダーの枠内を一歩ずつランジで進む)
ラダートレーニングの一つ一つはそれほど疲れませんが、上記を5~10本やると結構疲れます。
また、私と子供達もまだ初心者ですので、スピードよりも正確に一歩一歩ステップできることを心がけて練習をしています。5~10分に1分は休憩を入れると良いかと思います。
- マーカーコーン
- T字ドリル
- T字にコーンを置いてダッシュとサイドステップを行います。
- 9箇所方向転換ドリル
- 9箇所にコーンを置き、指示者が指定する方向に移動します。昔のドラゴンクエストのように以下のようなステップで方向転換します。
- 正面:ダッシュ
- 横 :サイドステップ
- 後ろ:バックステップ
- 9箇所にコーンを置き、指示者が指定する方向に移動します。昔のドラゴンクエストのように以下のようなステップで方向転換します。
- T字ドリル
- マーカーコーン
- 9箇所方向転換鬼ごっこ
- 要領は9箇所方向転換ドリルと一緒ですが、鬼と逃げる側1名ずつで走り、指定時間(30秒~1分程度)逃げ切れば逃げる側の勝ち、タッチされれば鬼の勝ちです。
- 9箇所方向転換鬼ごっこ
マーカーコーントレーニングは、時間で区切ってトレーニングを行うようにしています。長男の場合は、(30秒ラン → 30秒休憩) × 5セットで結構ぐったりです。
続いて、プライオメトリクス系トレーニングの練習メニューを御紹介します。
- プライオメトリクストレーニング
- ジャンプ系
- 連続ジャンプ:20回×3
- 階段1段程度の高さを連続でジャンプします
- ハイジャンプ:10回
- 階段2段程度の高さを連続でジャンプ
- 連続ジャンプ:20回×3
- ジャンプ系
正直ジャンプ系のトレーニングはきついです。上記だけで相当疲れると思います。やれる範囲で行うのと、ジャンプ系トレーニングは腰に負担がかかるという情報もありますので、高頻度での練習はさけた方が良いようです。我が家は、2・3日に1回程度で行っています。
- メディシンボール
- アンダーアンドスロー (Under Hand Throw)
- ローテーショナルスロー (Rotational Throw)
- オーバーヘッドスロー(Over Head Throw)
- スラムス(Slams)
- メディシンボール
メディシンボールの練習は、投げる系の練習ということもあり、野球経験者の方は楽しいかもしれません。私と子供達の練習メニューの場合、呼吸を整える意味も込めて、ラダートレーニングとマーカーコーントレーニングの間にメディシンボールのトレーニングを挟んでいます。
参考動画の御紹介
ここからは今回の冬トレメニューを考えるにあたって、参考にさせていただいた動画を以下にご紹介させていただきます。
動画をUP頂いた皆様、非常に勉強になりました。ありがとうございました。
アジリティトレーニング
まずはアジリティトレーニングの参考動画からご紹介させていただきます。
ラダートレーニング
上記の動画は、ラダートレーニングの初心者の私達にとっては非常に参考になる動画でした。
メニューの大半はこちらの方の動画を参考にさせて頂いています。
1つめの動画に加え、もう少し細かい動きも取り入れたいと思い、こちらの動画も参考にさせて頂いています。
後半の方ではラダーを利用したプッシュアップなどの紹介もあり、そちらも参考にさせて頂きました。
マーカーコーントレーニング
T字ドリルはこの動画を参考にさせて頂きメニューに加えました。
サイドステップは”新しい少年野球の教科書(本の紹介はこちら)”の中でも重要な動きであることが書かれており、このトレーニングは非常に有効に機能するのではないかと考えています。
9箇所方向転換ドリルはこちらの動画を参考にさせて頂きました。
4:30くらいのあたりでマーカーコーンは用いていませんが、指示者が指示した方向への方向転換を行っているドリルを行っています。
プライオメトリクストレーニング
ジャンプ系のトレーニングはこちらの方の動画を参考にさせて頂いています。
2:00あたりから実際のジャンプトレーニングをなさっているのですが、私と子供達はこちらの動画の序盤のジャンプトレーニングでいっぱいいっぱいな感じです・・・。
成長できてきたら、片足ジャンプや90cm以上のジャンプも挑戦したいと考えています。
最後にメディシンボールを利用したトレーニングの紹介動画となります。
こちらの動画の方はお一人でのトレーニングとなるため、壁に当ててのトレーニングなりますが、私と子供達の場合は子供達が私に向かって投げるという感じでトレーニングをしています。
メディシンボールはやっていてけっこう楽しいのでどんどん取り入れたいなと思っています。
成果はまだまだこれからですが・・・
私と子供達で一緒に行っている冬トレメニューと参考動画の紹介は以上になります。
私達親子も試行錯誤を繰り返しつつ、色々なメニューを取り入れ楽しみながら練習をしていますので、また何か良いトレーニングメニューが見つかればご紹介させていただきます。
春には子供達の成長した姿が見えるよう、親子二人三脚で頑張っていきます!